警察官採用試験に強い予備校!おすすめはココ

警察官予備校

公務員試験対策講座を開講している予備校は多くありますが、予備校により強み弱みは異なります。今回は警察官採用試験に強い公務員予備校について記載しました。

私は今まで多くの公務員予備校を調べ、時には予備校職員とともにお仕事をしてきました。また実際に通った経験もあり、公務員予備校の実情には詳しいです。

ただ全ての校舎、講師を知っている訳ではないので「あなたにあった予備校はココです」と完全に言い切れるわけではありません。

しかし他のサイトに記載されている情報の中では良質な情報であると自負してます。なのでここでの情報を参考にし、何校か比較したうえで自分にあった予備校を選んで欲しいです。以下で紹介する予備校は警察官採用試験に強い予備校ですが、地域によっても予備校の質は変わってきます。なので失敗しない予備校を選ぶ為にも説明会や相談会に参加する事をおすすめします。

現在、公務員予備校.bizではスポンサーになって頂ける広告主様を募集しております。少しでもご興味ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

\click/

※本ページはプロモーションが含まれています

そもそも警察官の採用試験に予備校は必要?

各予備校を比較する前に「そもそも警察官の採用試験に予備校は必要?」と考えている方もいるのではないでしょうか?

これに関してはさまざまな意見があると思いますが、私は必要だと考えています。

理由はいくつかあるのですが、私が1次試験に通るようになったのが予備校に通ってからでした。

予備校に通う前は無駄な勉強が多く、得点に繋がらない学習ばかりしていました。しかし予備校に通ってからは出題傾向の高い分野に絞り学習出来た為、1次試験に通るようになったといた経験があります。

このような経験をしたからこそ、私は予備校が必要だと考えています。

学習の他にも自治体研究や論文、口述試験など一人では対策できない問題を予備校はしっかりサポートしてくれます。 なので独学に比べると予備校へ通った方が合格する確率が高まると考えています。

以下で記載する予備校は私がおすすめする公安系に強い予備校です。ぜひ参考にしてみてください。

東京アカデミー

東京アカデミー警察官予備校

東京アカデミーは公安系に強い予備校です。質の高い生講義が特徴で、通学して学習したい方や動画学習では不安といった方におすすめできます。

東京アカデミーの教材は本試験的中率が高く、的中率50%程度、時事問題に関しては75%程度の的中率を誇ります。

本試験でこれだけ類似問題が出るのであれば、東京アカデミーの教材をしっかりやり込んでおけば、合格ラインには届くはずです。

因みに2021年度の警察採用試験最終合格者数は588名となっています。最終合格者数をしっかり明記している点も信頼できます。

東京アカデミー警察コース概要
教養消防コース全日制の学費296,000円程度
教養消防コース夜間部・土日部の学費239,500円程度
教養消防コース現役生部の学費355,500円程度
2次試験対策面接、集団討論、論文
模擬試験あり
東京アカデミーの校舎一覧
北海道|青森県|秋田県|宮城県|千葉県|埼玉県|東京|神奈川県|新潟県|静岡県|愛知県|石川県|京都府|大阪府|兵庫県|岡山県|広島県|愛媛県|香川県|福岡県|長崎県|熊本県|大分県|鹿児島県

東京アカデミーは校舎によって学費が異なります。受講を検討されている方は資料を請求し、受講する校舎の学費をしっかり確認してください。

個人的には東京アカデミーが一番おすすめなので警察採用試験を受験される方は候補に入れて頂きたい予備校です。

東京アカデミー公式サイトはコチラ

資格の大原

資格の大原警察官予備校

東京アカデミーの次におすすめなのが資格の大原です。大原は校舎が綺麗で公務員予備校の中でも老舗にあたる予備校です。公務員試験に関するデータが豊富で受験地域にあった対策ができると考えられます。

2022年度の警察官採用試験の最終合格者数は302名です。しかし1次試験突破率は高く多くの合格者を輩出しているといった特徴があります。

私も大原で少し受講した経験があるのですが行政事務よりも警察官、消防系の問題が多く出題されていたので公安系に力をいれている予備校であることは間違いないです。

資格の大原警察コース概要
警察官・消防官合格コースの学費225,000円程度
警視庁合格コースの学費192,500円程度
大阪府警合格コースの学費112,000円程度
警察官・消防官速修コースの学費191,400円程度
2次試験対策面接、集団討論、論文
模擬試験あり
資格の大原の校舎一覧
北海道|岩手県| 宮城県|東京都|神奈川県| 千葉県|茨城県|埼玉県| 栃木県|群馬県|長野県| 新潟県|富山県|石川県| 福井県|愛知県|岐阜県| 静岡県|京都府|大阪府|兵庫県| 和歌山県|愛媛県|福岡県| 大分県|沖縄県

大原の学費は安めです。ネット上ではあまり目立たない大原ですが、公安系を受験するのであれば東京アカデミーか大原を強くおすすめしています。 ただし校舎により講師のレベルも変わると思うので、資料請求や説明会に参加し他校と比較し検討すると良いでしょう。

資格の大原公式サイトはコチラ

予備校ではなく大原専門学校を検討している方はコチラ

大原専門学校公式サイトはコチラ

EYE

もしあなたが東京に住んでいた場合、おすすめしたいのがEYEです。他の大手予備校と比べると規模は小さいので 最終合格者数は少なめなのですが、最終合格率が70%超えています。10人中7人が合格しています。この中には警察官採用試験に合格した人も多くいると予測されます。最終合格率がここまで高い予備校を私は知りません。

警察のみのコースは用意されていないのですが、一般教養コースを受講すれば合格レベルまで引き上げてくれると思います。

また少人数制なので、警察官の採用試験でもしっかりサポートしてくれると思います。

EYEコース概要
教養シンプルコースの学費185,000円程度
教養プレミアコース10コースの学費235,000円程度
2次試験対策面接、集団討論、論文
模擬試験あり
EYEの校舎一覧
東京都

EYEは充実したサポートの割に学費が安いです。東京都内に住んでいるのであればぜひ候補に入れて欲しい予備校です。

EYEの資料請求はコチラ

EYEの個別相談のページはコチラ

TAC

公務員予備校の中では人気のある予備校です。

2022年度の最終合格者数は警視庁警察行政職員I類が4名。視庁警察官I類が61名。警察官(大卒)が93名となっています。

TACの警察コーㇲは面接に力を入れており他校よりも速めに面接対策を行う事ができます。

よって面接が苦手といった方は候補に入れてみても良いでしょう。

また警察官・消防官試験突破だけを目的に作られた オリジナル教材があり、合格するために必要な情報だけを盛り込んだ専用教材 があるので心強いです。

最終合格者数は少なめですが検討する価値のある予備校です。

TAC警察コース概要
警警視庁・警察官本科生コースの学費231,000円程度
2次試験対策面接、集団討論、論文
模擬試験あり
TACの校舎一覧
北海道| 宮城県|東京都|神奈川県| 千葉県|埼玉県| 愛知県|京都府|大阪府|兵庫県|広島県|福岡県

TAC公式サイトはコチラ

LEC

毎年上位合格者を輩出している予備校です。公安系というよりは行政事務の方が強いと思います。特に学習教材は行政事務向けに作られていると感じます。

ただ公務員予備校の中でも大手であり、警察コースもしっかりした内容になっているので安心です。

LECの特徴としては、担任制で最後までしっかりサポートしてくれます。 1次試験はもちろん、面接、論述対策としっかりとした内容になっています。個人的には上記予備校が近くにない場合、候補に入れると良いかなと思います。

レック警察コース概要
警察官合格コースの学費215,000円程度
大阪府警専願コースの学費171,000円程度
2次試験対策面接、集団討論、論文
模擬試験あり
LECの校舎一覧
北海道| 宮城県|東京都|神奈川県| 千葉県|埼玉県| 静岡県|富山県|愛知県|京都府|大阪府|兵庫県| 岡山県|広島県|山口県|香川県|愛媛県|福岡県|沖縄県

学費は安めです。また単価受講できるコースも多く用意されているので論文だけ対策したいであったり、1科目だけ対策したい方にもおすすめできます。

LEC公式サイトはコチラ

まとめ

上記が私のおすすめする警察官採用試験に強い公務員予備校です。

コンテンツが以前書いた消防士に強い予備校を徹底比較と似た内容になってしまいましたが、消防士採用試験と警察官採用試験の違いは1次試験が消防官に比べ簡単です。

よって1次試験にたくさん通り、面接を複数受けれる状態に持っていく事が望ましいと思います。なので予備校でしっかり受験先の傾向を把握し対策を行う事で最終的に合格が見えてくると思います。

最後まで頑張りぬき、立派な警察官になって下さいね。

公務員予備校を検討している方へ
公務員予備校のPR

公務員講座を開講している大手予備校の特徴をまとめました。公務員予備校に興味のある方はコチラの記事も読んでください。
資料請求しておくと便利!
1、興味がある予備校の資料を請求しておく事で他校との比較がしやすく、自分に適した予備校が選べ、予備校選びに失敗しない。
2、模試などの年間日程が記載されている為、他の予備校で模試を受けようと思っている方は資料請求しておくと予定が組みやすい。
3、最近の筆記試験の傾向や面接試験の傾向などが記載されている事が多いので為になる。

ページの先頭へ