公務員模試おすすめは?受けて良かったのはココ

公務員試験模試イメージ

「公務員試験の模試を受けたいんだけど、いったいどの予備校が良いの?」といった方に向けて実際の経験をもとに 記載しました。模擬試験を受けられる方にとって参考になれば幸いです。

模擬試験について

まずはじめに模試は必ず受けるべきです。自分の実力が解りますし、どの分野が苦手でどの分野が得意なのかが解ります。

また模試を受けるのであれば、予備校で受けた方が良いです。公務員試験の模試って自宅で行えるものもありますが、自宅で模試を受けてしまうと会場の雰囲気であったり、時間配分が疎かにしてしまう事がある為お勧めできません。

本試験と似た環境で模試を受ける事がベストです。

現在、公務員予備校.bizではスポンサーになって頂ける広告主様を募集しております。少しでもご興味ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

\click/

※本ページはプロモーションが含まれています

予備校の模試の費用ってどれくらい?

各予備校によって異なりますが、費用は1回約4,000円程度です。予備校によって教養試験のみ、専門試験の模試、専門記述の模試 論文の模試、等あります。自分の受験する自治体試験と関連する模試を1回は受けておくと良いでしょう。

どこの予備校の模試が良い?

私はLECとTACと大原しか模試を受けた事が無い為、全ての予備校の感想は書けませんが、友人に聞き他校の模試についても調査し記載したので、参考にしてみて下さいね。

また各予備校の資料を請求しておくと模試の年間日程が記載されているため便利です。※記載されていない予備校もあります。

模試でおすすめの予備校

大原の模試

個人的な意見にはなりますが、私は大原の模試が一番良いと感じています。他の予備校に比べると問題は少し簡単な作りになっていますが、自治体の本試験に近い内容で、本試験でも似たような問題が多く出ました。特に市役所を中心に受験される方は受けておいて損はないかと思います。

解答のコメントもしっかりしていて解り易いです。

各問題の正答率も載っており、自分の苦手な所、得意な所がしっかり把握できます。

公安系や市役所試験を考えている方におすすめの模試です。

【公式】資格の大原

東京アカデミーの模試

私は東京アカデミーの模試を受けた事がなく、リアルな感想を書く事ができません。なので通学していた友人に模試の感想を聞いたので参考になればと思います。

まず東京アカデミーの模試の特徴として、過去問をアレンジした内容の問題が多いと聞きました。

例えば数的処理であれば、過去に本試験で出題された問題の数字のみを変更した問題が多く出題されるようです。

本試験でもこの様な傾向は強く出ています。私の推測ですが、出題者は過去問を参考に作っているのではないかと考えています。

なので東京アカデミーの模試は理に適っていると私は思います。

問題だけではなく解答や解説も充実しているとの事でおすすめできる模試です。

【公式】東京アカデミー

TACの模試

私にとっては若干難しい感じはしましたが、一般的には難易度も高くなく本試験に近い模試だと言われています。

TACの良い点は受験者数が多い為、より正確に自分の実力を把握できる点だと思っています。

毎年、都庁、特別区の合格者を多く輩出している為、都庁、特別区を受験される方は正確な分析ができるかと思われます。

ただ関西圏の自治体の問題とは少し違うかなと私は感じました。特にB日程、C日程の問題に違いがあるかなと感じています。

都庁、特別区を受験される方にはお勧めできる模試です。

【公式】TAC

LECの模試

私はLEC生であった為、模試を受けた回数はLECが一番多いのですが、LECの模試はあまりお勧めできません。

他のサイトではLECの模試は難しいと言われているのですが、これには理由があります。

LECの問題が難しいのではなく本試験であまり出ないであろう問題が出たり、マニアックな問題が入っていたりするのです。 なので模試を受けた方は難しく感じるのでしょう。

またクイックマスターや自社のテキストからランダムに問題が出る為、クイックマスターまたはLECで勉強している 方にとっては有利な問題になっています。

これでは実際の実力を把握する事は難しいのではないかと思います。

ただし無料で模試を行っている事もある為チェックすべき予備校です。

【公式】LEC

模試の有効活用

模試を受けた後、模試の結果について気にする必要はありません。点数が悪くても良くても、最終的に合格するかは別物です。 模試の結果よりも「どうすれば次の得点につながるのか」を考え対策する事が大切です。

多くの予備校では正解率が出ます。

例えば
1問目、人権問題、正解率50%
2問目、憲法問題、正解率40%
この様に正解した人が何%いたのか数値が出ます。

正解率50%以上の問題を間違えていたら、その問題を理解し解けるよう学習しなければいけません。 正解率50%以上の問題は落としてはいけない問題です。マニアックな問題ではなくオーソドックスな問題なので、正解しなければいけない問題なのです。

よって正解率50%以上の問題は必ず解けるようにしましょう。

時間配分になれよう

試験は大体2時間40問です。私の場合は最初に社会科学、人文科学、自然科学を30分で解き、その後文章理解を30分かけて解きました。 最後に数的処理を60分かけて解くといった時間配分で解いていました。

はじめのうちは全て時間内に解く事が難しいと思いますが、模試を受け続けていくうちに 時間内に解けるようになっていきます。

まとめ

公務員試験の模試について記載しました。最後にまとめておくと

  • 模試は受けよう
  • 模試でお勧めの予備校は大原
  • 正解率が高いのに間違った問題は復習しよう
  • 模試を受けて時間配分になれよう
  • いくつか模試を受けて自分の実力を知り合格して立派な公務員になってくださいね。

    公務員予備校を検討している方へ
    公務員予備校のPR

    公務員講座を開講している大手予備校の特徴をまとめました。公務員予備校に興味のある方はコチラの記事も読んでください。
    資料請求しておくと便利!
    1、興味がある予備校の資料を請求しておく事で他校との比較がしやすく、自分に適した予備校が選べ、予備校選びに失敗しない。
    2、模試などの年間日程が記載されている為、他の予備校で模試を受けようと思っている方は資料請求しておくと予定が組みやすい。
    3、最近の筆記試験の傾向や面接試験の傾向などが記載されている事が多いので為になる。

    ページの先頭へ