高校生や高卒向けおすすめの公務員予備校はココ

高校生向け公務員予備校

高校生に人気のある職業公務員!現在、公務員試験(高卒程度)では、申込者数が約40,000人、最終合格者数は約8,100名程度となっており倍率は約4.9倍程度となっています。

少子化も影響してか倍率は年々減少傾向にあり、以前に比べ合格しやすくなっています。

また大卒程度と比較すると合格する確率は高く、高校生の内から公務員を目指す事は良い選択だと考えています。

今回は高校生の内から公務員を目指す方に向けて、おすすめの予備校や予備校の選び方について記載しました。

ぜひ参考にしてみてください。

現在、公務員予備校.bizではスポンサーになって頂ける広告主様を募集しております。少しでもご興味ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

\click/

※本ページはプロモーションが含まれています

公務員予備校に通うべきか?

高校生に公務員予備校は必要?

まず公務員試験を受ける上で公務員予備校に通ったほうが良いのか、迷われている方に向けて結論を述べると「通った方が良い」です。

私自身、公務員予備校に通った経験があります。予備校へ通った事は後悔なく、非常に満足しています。

理由はいくつもあるのですが、理由の1つとして独学で勉強するよりも効率の良い学習が可能になりました。

各予備校は出題傾向を把握している為、出題傾向の高い分野に絞り学習ができます。

公務員試験って難題が出る訳ではなく、出題範囲がものすごく広いです。これが公務員試験は難しいと言われている理由です。

その膨大な出題範囲を削り、効率の良い学習を可能にするのが予備校です。独学で学習するのに比べ3分の1程度、学習範囲を絞る事ができます。

次に入ってくる情報が多い事もおすすめする理由の1つです。

例えば、独自日程の試験日や1次試験が面接のみといった試験情報も予備校から入ってきます。独学の場合、このような情報を探す事は難しいといえます。

また面接の際、自治体研究をしなければいけないのですが、各予備校は求めている人物像や自治体の特色を把握している為、的確なアドバイスが貰えます。

他にもグループディスカッション対策であったり一人では対策が難しい事も対応してくれるといったメリットがあります。

これらの理由から合格を目指すのであれば、公務員予備校は通うべきだと私は考えています。

公務員予備校へはいつから通うのがベスト?

人によると思いますが、1年程度、学習期間は欲しいです。

なので受験する自治体がA日程の場合、1年前の5月、B日程の場合1年前の7月くらいが良いのかなと思っています。

予備校にもよりますが、1月から開講、4月から開講のコースが多いので、その辺りを参考にし検討するとよいでしょう。

ただこの期間以外でも受講できるので、試験まで1年ない方は興味のある予備校に相談すると良いです。

公務員予備校の選び方

1、講師との相性は良いか?

予備校には様々な講師がいます。科目ごとに講師は異なりますが体験受講し授業が分かりやすいかどうかチェックする事をおすすめします。

こればかりは相性だと思うので自分にあった講師がみつかればその予備校がベストだと考えています。

2、テキストの質

各予備校のテキストは作り込まれている為、問題はないと思いますが、自分が分かりやすいと感じるテキストで学習する事が望ましいです。

3、自習室はどの程度利用できるか?

受験するとなれば自習室はかなり利用する事になると思います。自習室は予備校の校舎により利用できる頻度が変わります。

なのでどの程度利用できるか把握し、予備校を選ぶ事をおすすめします。

高校生におすすめの公務員予備校

高校生、高卒程度の公務員受験生におすすめできる公務員予備校です。

東京アカデミー

東京アカデミーイメージ

東京アカデミーは当サイトから、1番資料請求されている公務員予備校です。

特徴は生講義に力を入れており、そこが強みになっています。

通学してしっかり講義を受けたいといった方におすすめです。
またテキスト(東京アカデミーオリジナル教材)の本試験的中率が高く受講生からも定評があります。

中でも時事のテキストは毎年70%程度的中させており噂では速攻の時事よりも使えると言われています。

東京アカデミー概要
学習スタイル通学、通信
対応試験国家総合、国家一般、地方初級~上級、公安など
2次試験対策面接、集団討論、論文
模試有り
受講生の満足度(※ツイッターでの投票結果)5段階評価
(2.82)
非常に良かった・・・32%
良かった・・・11%
普通・・・11%
良くない・・・46%
学費目安行政職速攻講座(大卒程度)・・・300,500円
教養型速攻講座(大卒程度)・・・255,000円
高卒程度夜間コース(高卒程度)・・・220,700円

東京アカデミーは校舎によって学費が変わります。少しでも興味があれば資料を請求し、お近くの校舎のしっかりした学費を確認しましょう。

\無料で資料請求/

資格の大原

資格の大原イメージ

資格の大原は警察官、消防官採用試験に強い予備校です。公務員予備校としては歴史が長く多くの合格者を輩出しています。学費もリーズナブルで他校に比べ校舎が綺麗といった特徴があります。

警察、消防また高校生から公務員を目指す方にとっておすすめです。

資格の大原概要
学習スタイル通学、通信
対応試験国家総合、国家一般、地方初級~上級、公安など
2次試験対策面接、集団討論、論文
模試有り
受講生の満足度
(※ツイッターでの投票結果)
5段階評価
(3.3)
非常に良かった・・・33%
良かった・・・33%
普通・・・0%
良くない・・・34%
学費目安教養型市役所合格コース・・・198,470円
公務員合格コース(大卒程度)・・・343,630円

資格の大原は予備校と専門学校ともに公務員講座が開校されています。

\無料で資料請求/

資格スクール大栄

大栄スクールイメージ

資格スクール大栄は、動画教材とテキストを使い教室に通いながら学習を行うスタイルです。 生講義がある訳ではなく、動画教材で学習し、わからない箇所はチューターに教えて貰いながら学習していくスタイルです。

また2次試験に力を入れており2次試験以降の合格率が高めです。筆記試験に自信があり面接に自信がない方にはおすすめです。

資格スクール大栄概要
学習スタイル通学DVD
対応試験国家総合、国家一般、地方初級~上級、公安など
2次試験対策面接、集団討論、論文
模試有り
口コミ評価(※ツイッターでの投票結果)5段階評価
(2.27)
非常に良かった・・・13%
良かった・・・6%
普通・・・31%
良くない・・・50%
学費目安公務員上級教養コース・・・273,845円
公務員上級地方上級・国家一般コース・・・457,325円

\無料で資料請求/

EYE

EYEイメージ

東京で公務員予備校を検討しているなら、ぜひ候補に入れて頂きたい予備校がEYEです。

他の予備校に比べ最終合格率が70%程度と高く、1人1人しっかりと合格レベルにまで引き上げてくれます。

レクリエーションが多く、他の予備校より友人ができやすい環境にあります。

またサポートが充実している割には、料金がリーズナブルな点もおすすめできます。

EYE概要
学習スタイル通学、通信
対応試験特別区・東京都・国家一般職、地方上級~初級、市役所、公安職など
2次試験対策面接、集団討論、論文
模試なし
受講生の満足度(※ツイッターでの投票結果)調査中
学費目安教養シンプルコース・・・185,000円
教養+専門シンプルコース・・・288,000円

\無料で資料請求/

大手公務員予備校の比較表

各項目に分けて通学可能な公務員予備校の比較表です。各予備校の特徴が一目で解るように努めて作成したので 参考になれば嬉しいです。

公務員予備校の比較表
項目東京アカデミーLECEYE資格スクール大栄資格の大原TAC
料金少し高め少し安い安い高い少し安い普通
口コミランク
(2.82)

(2.69)
調査中
(2.27)

(3.3)

(2.59)
試験別おすすめ公安・教員・地方公務員国家・地方公務員関東の公務員試験全般公安系公安系関東の国家・地方公務員
強み生講義毎年TOP合格者を輩出最終合格率が高い2次試験対策に強い公安系に強い関東の公務員試験に強い
合格実績3,362名
(2019年度)
不明198名
(2021年度)
不明3,240名
(2018年度)
4,912名
(2019年度)

各予備校の詳しい料金が知りたいといった方はコチラです。

公務員予備校の費用(学費)をまとめて比較してみた!

経験者から合格する為のアドバイス

最後に私から公務員受験を経験して感じたことをここに残します。

公務員試験はフルマラソンです。ほんと体力勝負といっても過言ではないです。

なのでリフレッシュしながら毎日継続して学習する事が1番大切です。

試験が近づくにつれ焦って無気力になったり、頻出度の低い問題に手をつけたりしたくなります。

私なら大丈夫と自分を信じてコツコツ疲れない範囲で学習する事が大切です。

焦って試験勉強をガッツリ行いメンタルを壊す人が毎年います。そうならないよう体調とメンタル管理はしっかり行いましょう。

もうひとつは色々手を出さない事です。不安になり頻出度の低い問題に手をつけたくなる時期がきます。 そこをグッとこらえて出題傾向の高い問題に絞り学習する事が大切です。

公務員試験は暗記だけでなく、効率よく学習できるのか?といった点も計る試験です。なので焦って色々手を出すのではなく、出題傾向の高い問題に絞り学習する事が大切です。

この2点を参考にし公務員採用試験に合格し、立派な公務員になってくれたら私も嬉しいです。

頑張って公務員試験に合格してくださいね。

公務員予備校を検討している方へ
公務員予備校のPR

公務員講座を開講している大手予備校の特徴をまとめました。公務員予備校に興味のある方はコチラの記事も読んでください。
資料請求しておくと便利!
1、興味がある予備校の資料を請求しておく事で他校との比較がしやすく、自分に適した予備校が選べ、予備校選びに失敗しない。
2、模試などの年間日程が記載されている為、他の予備校で模試を受けようと思っている方は資料請求しておくと予定が組みやすい。
3、最近の筆記試験の傾向や面接試験の傾向などが記載されている事が多いので為になる。

ページの先頭へ